「男だから、パサパサヘアーでも関係ない」
「コンディショナー使ってるから大丈夫」
そんなふうに思っている男性も多いのではないでしょうか?
男性がサラサラの髪の女性に好印象を抱くことは周知の事実ですが、逆も然り。「サラサラであればいい」というわけではありませんが、男の第一印象で大切なのは”清潔感”です。
髪の毛がパサパサ・ガシガシだと、どうしても不潔な印象を与えてしまいがちです。
整髪料や染髪液による髪の毛のダメージもありますが、頭皮が原因になっている場合もあります。頭皮環境の悪化は薄毛にも直接つながるので、どの男性にとっても無視できない問題です。
今回は、髪の毛をさらさらにする日常的なケア方法と、おすすめのシャンプーをご紹介します。
サラサラヘアーを手に入れるための洗髪方法
どれだけ忙しくても、毎日髪の毛と接する機会。それは「洗髪」と「整髪」ですよね。毎日行う方法が良くなければ、積み重なり大きな悪影響を及ぼしてしまいます。塵も積もれば…です。
髪の毛をサラサラにするために、シャンプーで気を付けたい最重要ポイントは下記の4つ。
- まずはお湯だけで丁寧に汚れを落とす
- シャンプーは適切な量を使う
- 優しくマッサージするように、念入りに洗う
- 頭皮にシャンプーを残さないよう、しっかりと洗い流す
特に、シャンプーが頭皮に残っているとパサパサヘアーの直接的な原因になり得ます。
整髪料をつけたまま眠るのは”論外”です。パサパサ等だけでなく、薄毛にもなってしまいます。飲んだ帰りなど面倒な時もありますが、必ず洗い流すようにしてください。
詳しくは過去に書いたこちらの記事を参考にしてください。
→ 一日たった10分!抜け毛・薄毛を抑える効果的なおすすめシャンプー方法
シャンプー後のケアも忘れずに!
シャンプーをしたあと、タオルで適当に拭いて就寝…という人も多いのではないでしょうか?
濡れたまま眠ると、キューティクル(=毛髪の表面組織)を痛めてしまうことがあります。
キューティクル(毛小皮:毛表皮)は、毛髪の表面をおおっている部分。外部の刺激から毛髪内部を守り、コルテックスのタンパク質や水分が失われないように働くと同時に、髪につやを与えています。
引用元:www.shiseidogroup.jp
とはいえ乱暴にドライヤーを使っても、やはりキューティクルが溶けて枝毛や切れ毛の原因になってしまうこともあります。
頭皮や髪に直接熱を与えないようしっかりブローをし、仕上げは冷風モードがおすすめです。
通常のドライヤーは温度が高く、使い方によっては髪を痛めたり頭皮が乾燥してしまったりします。
そのため最近は髪の毛のことを考慮した「低温ドライヤー」も人気が出ています。
雑誌掲載多数!驚きの美髪を実現してくれるドライヤー
ヘアビューザーは髪の健康にこだわったサロン等でも使われ、「ドライヤーなのに、使うたびに髪が綺麗になる」と話題になっています。
サラサラになりたい男性におすすめ!ヘアケアシャンプーまとめ
サラサラのモテヘアーを目指す男性におすすめのシャンプーを厳選していくつかご紹介します。
が、その前に。シャンプーを選ぶとき、髪の毛のことを考えるなら気を付けたいポイントがいくつかあります。
”界面活性剤”に注意!
あなたはシャンプーをどこで購入していますか?コンビニですか?薬局ですか?
実は、市販のシャンプーの多くは9割以上が水と界面活性剤でつくられています。
この界面活性剤という成分は洗浄作用のために配合されますが、皮脂を過剰に洗い流してしまったり刺激が強すぎて頭皮が荒れてしまうものもあります。そのいずれも、薄毛の大きな原因になります。
界面活性剤にもいくつか種類があるので、詳しく知りたい方は下記の記事が参考になります。
参考:界面活性剤の種類
シリコンは不要!?
最近、ノンシリコンシャンプーという言葉を耳にする機会も増えてきました。
「シリコン=髪や頭皮に悪いもの」という認識があるのかもしれません。
実はデメリットだけではなく、良い・悪いは一概には言えません。
ただ、化学化合物であることは間違いないので、入ってなくても良いものではあるでしょう。
女性向けの記事ですが、こちらに詳しく書いてあります。
参考:シリコンって何がダメなの?”ノンシリコン”シャンプーのメリット・デメリット
10年後のこと、考えられてる?
毎日使うものだからこそ5年後・10年後の頭皮や髪の毛を考えて、こだわりのあるシャンプーを使うべきです。
- やたらとスースーする、浅はかな中毒性だけがあるシャンプー
- 香りが良くて女性ウケが良いだけのシャンプー
- 泡が立ちやすく髪の毛にも良い”気がする”だけのシャンプー
など、継続利用してもらうためにあの手この手で小手先の差別化を図ったシャンプーが溢れています。
特に男性は早くから薄毛のことを考え、シャンプーにもこだわるべきです。
大まかな区分けで言うと、アミノ酸系のシャンプーがおすすめです。
サラサラ+薄毛対策も考えた上でのおすすめシャンプー
頭皮環境や薄毛対策が考慮されている、男性向けのおすすめスカルプケアシャンプーをご紹介します。
プレミアムブラックシャンプー
一見高いと思ったが、コンディショナーやトリートメントが本当に不要なのでコストパフォーマンスは非常にいいです。
私は髪が短いので1プッシュで、だいたい3~4ヶ月もちます。
引用元:andgino.jp
売れ行き、感想ともにネット上で大人気のシャンプーです。
とことん男性の髪と頭皮のことを考え抜かれたヘアケアアイテムと言えます。
ウーマシャンプープレミアム
豊かな泡立ち、ノンシリコーンで髪もきしまない、洗い上がりもさっぱりしていてドライヤー後はふんわりサラサラ感があります。お風呂の時間が楽しくなりました。開発者の皆さまありがとう!
引用元:u-ma.co.jp
販売から10年、累計300000本のロングヒット商品です。
”育毛剤要らず”と評価する人もいるほど、口コミでも高い評価を集めているシャンプーです。
LUXE(ラグゼ)
石油系のシャンプーのときは髪のパサつきや痛みにかなり悩んでいました。しかし、アミノ酸シャンプーのLUXEに変えてから、髪のボリュームがかなりアップしたんです。
引用元:msstore.jp
インド人が薄毛にならない理由…ユニークな着眼点で開発されています。
忙しいサラリーマン男性には特におすすめの、天然アミノ酸系+天然ハーブシャンプーです。
INZEALシャンプー
使ってみると本当に指通りが違う!これもゼイン効果ですが、これなら髪の毛のキシみが苦手な人や髪の毛が長い人にもオススメ出来ます。
引用元:usuge-nukege-taisaku.com
研究に研究を重ね、かなりロジカルなアプローチを実現したアミノ酸系のシャンプーです。
特に販売ページの「洗浄成分こそ全て」の下りは、読むだけでもハッとさせられます。
まとめ
いかがでしたか?
こだわりのあるシャンプーは安い買い物ではありませんが、「髪」という大事なパーツをケアするシャンプーは、本来もっと重点を置くべきアイテムと言えるでしょう。
モテるためにもお洒落のためにも、頭皮の健康のためにも、パサパサヘアーを卒業して髪の毛サラサラの男性になりましょう。
薄毛になると「ああ、もっと早くからしっかりとケアしておくんだった」と後悔する男性は多くいます。劇的に髪の毛を回復させる技術がまだまだない以上、早めからの対策が大切です。
10年後のことも考えて、毎日使うシャンプーにも愛情を持ちましょう。
最もおすすめの育毛剤と言えば?
世界的に見ても、薄毛大国の日本。キマらないヘアスタイルで悩む人も多いでしょう。もし今はまだ大丈夫でも、育毛は手遅れになる前に始めるべきです。
育毛と言えばまずは“育毛剤”ですが、長く愛され続け、トップを独走している育毛剤を知っていますか?
とにかく一度、多くのファンを持つ“大人気の育毛剤”を試してみてはいかがでしょうか。